2020年10月25日日曜日

The Covers「宮本浩次ナイト!第1夜 昭和の歌姫、名曲を歌う」

The Covers「宮本浩次ナイト!第1夜 昭和の歌姫、名曲を歌う」


 前にも書いたが、高齢となり全体が、更に高音が聴き取りにくくなってきているので、このコメントが正しいのか疑問ではあるが、書き続けている。


 宮本は新型コロナウイルス禍の中、ライブのように歌えたという。いずれも激唱。

 昭和といってもいずれも70年代。45年位前。随分、昔のことになる。


*木綿のハンカチーフ(太田裕美、1975年)

*ロマンス(岩崎宏美、1975年)

*二人でお酒を(梓みちよ、1974年):スタジオでの弾き語り 

・70年代「女唄」名曲セレクション
 小柳ルミ子:瀬戸の花嫁(1972年)
 イルカ:なごり雪(1974年)
 都はるみ:北の宿から(1975年)
 渡辺真知子:迷い道(1977年)

 

2020年10月9日金曜日

The Covers「秋の名曲スペシャル〜バラードセレクション〜パート1」

 The Covers セレクション

13曲も流れた。多く詰めすぎで、じっくり鑑賞することができなかった。

いずれも名曲であり、カバーされたいずれの歌唱も独自の雰囲気を持っていた。

なかでも、鈴木雅之、徳永英明、平原綾香、秦基博、EGO-WRAPPIN’が良かった


鈴木雅之:メロディー(玉置浩二、1996年)

鬼束ちひろ:for you…(高橋真梨子、1982年)

徳永英明:やさしいキスをして(DREAMS COME TRUE、2004年)

JUJU:糸(中島みゆき、1992年)

平原綾香:オリビアを聴きながら(杏里、1978年)

秦基博:見上げてごらん夜の星を(坂本九、1963年)

miwa:あなた(小坂明子、1973年)

スターダスト☆レビュー:元気を出して(竹内まりや、1987年)

井上芳雄:歌うたいのバラッド(斉藤和義、1997年)

Little Glee Monster:Jupiter(平原綾香、2003年)

ゴスペラーズ:ロビンソン(スピッツ、1995年)

EGO-WRAPPIN’:黄昏のビギン(水原弘、1959年)

田島貴男:アイ・ラブ・ユー、OK(矢沢永吉、1975年)