2015年5月7日木曜日

リスペクト 中森明菜

 5月6日の水曜歌謡祭(フジテレビ)は2時間スペシャル。リスペクト・中森明菜という事なので、その時間はしっかり見た。男性ボーカリストの競演なので、明菜よりは音域が狭く残念な面もあったが、明菜と比較せずに済むのでかえってオリジナリティを感じて良かった。
 明菜の持ち歌は錚々たる作曲家が作っているので音楽性が高い。満喫した。楽曲とボーカルなどは以下の通り。


  • スローモーション(1982年) 徳永英明×藤井萩花(Flower)
  • 飾りじゃないのよ涙は(1984年) 田島貴男×K×佐藤晴美(Flower)
  • DESIRE -情熱-(1986年) デーモン閣下×DAIGO×Flower パフォーマー
  • 1/2の神話(1983年) 大澤誉志幸
  • サザン・ウインド(1984年) 増田貴久(NEWS)×三浦大知×中田裕二
  • TATTOO(1988年) 堂珍嘉邦×K×清水翔太
  • セカンド・ラブ(1982年) 徳永英明×中田裕二


2015年4月25日土曜日

水曜歌謡祭

 4月15日からフジテレビで「水曜歌謡祭」という番組が始まった。毎週7時57分から生放送で1時間放送するという触れ込みで、初回の15日は2時間スペシャルであった。
 この日の見所は、百恵ファンにとっては見逃せない「山口百恵トリビュート」。選ばれた曲は、イミテイション・ゴールド、プレイバック Part2、夢先案内人、ひと夏の経験、ロックンロール・ウィドウ、横須賀ストーリー、秋桜、さよならの向う側、いい日旅立ち、の9曲。どの曲を聴いてもいい曲であるが、やっぱりファンとしては百恵が歌うのが一番いい。
 初回がまあまあ面白かったので、妻は期待して22日放送の2回目を見たのだが、少々がっかりしたらしい。他人の曲をカバーするのは良いのだが、何人かで歌うので音程が合わなかったり外れたりする。何かやっつけ仕事っぽい。これなら、同じようなスタイルのミュージックフェアの方が良いような気がするのだが、皆さん、一度ご覧になって評価してみて下さい。